« 2003年07月 | メイン | 2003年09月 »

2003年08月30日

全ての道は日本文化に通ず~第一回Google“道”選手権~

日本には、“道”というものがあります。
あまりにベタですが、roadではありません。
比喩的には、roadであってるのかもしれません。

茶道、華道、書道、柔道、剣道…。
様々な“道”がありますが、
どれも結構好きな方です(笑)。
日本文化として、もっと尊重されてもいいと思いますが、
だからといって勧誘をするわけではありません。

今回の本題。
今一番使える検索エンジン“Google”で、
それぞれの単語がどのくらいヒットするのか
試してみました。
つまり、こういうことになります。
「Googleで、最も人気のある“道”は何か?」(笑)


いきなり結果です。

キーワード:ヒット数、関連リンク

柔道:179000
http://www.judo.or.jp/ 全日本柔道連盟

剣道:138000
http://www.kendo.or.jp/japanese/ 全日本剣道連盟

茶道:121000
http://www.urasenke.or.jp/ 裏千家

書道:109000

華道:87900

弓道:51700
http://www.kyudo.jp/ 全日本弓道連盟

合気道:51600
http://www.aikikai.or.jp/ 財団法人 合気会

空手道:35400
http://www.karatedo.co.jp/jkf/ 全日本空手道連盟

テコンドー([足台]拳道):24400

居合道:9540

槍道:4600

銃剣道:2370

煎茶道:2350

新体道:1070

棒道:1030

躰道:851

躰全道:88
http://www.budo-japan.com/ 国際躰全道連盟

薙刀道:35
http://www.konishi.co.jp/naginata/ 全日本なぎなた連盟

杖道:27

以上。

※茶道のリンクが裏千家だけなのは、またURLが無いところがあるのは、
表千家他の系統には総本山のようなところが見つからなかったからです。

※また、ここに挙げた“道”がどれほど由緒正しきものなのか、
そういう調査は一切行っておりませんので、
ご了承ください。

※“空手”とか“柔術”とか、
道がつかなくても関連するキーワードはたくさんあるわけですが、
今回はなんといっても“道”選手権なので、
ちゃんと“道”がついているもののみを検索しました。

茶道とか、書道とかいった“道”は
柔道や剣道に比べて人口が多いと思ったのですが、
Webページの数としては柔剣道のほうが多いようです。
若者が多い=Webに現れやすい(書かれやすい)
という構図なのでしょうか。

それにしても、今回調べ始めて始めて知った“道”が結構あって、
興味深いものでした。
茶道も、今までは表と裏くらいしか知らなかったけれど、
あれほど細分化しているとは…

茶道流派一覧
その名のとおり、茶道の流派が一覧表になっている。色使いが綺麗で見やすい。

2003年08月25日

アンダーグラウンド

村上 春樹 「アンダーグラウンド」 講談社(2003/8/24)
地下鉄サリン事件の被害者62人へのインタビューを綴ったノンフィクションもの。
事件当日の様子が生々しく描かれている。

■当事者たちは、今までに経験が無いために、
自分がいかに大変な事件に巻き込まれているかを
なかなか認識できない

■被害者は、具合が悪くなっても、とにかく会社に行こうとする

■事件現場でも、その一角以外ではごく普通の時間が流れている

事件の大きさと事件直後の周囲の関心の薄さの対比、
絶対に“ありえない”事件
といったような奇妙さがとても印象に残りました。

マスコミの非常識な対応や、事件の都合のいい解釈、
公的機関の緊急時対応の遅さ、
日本社会全体の制度の不備…。
日本が今歪んでいるということを、
否応無く見せられてしまいます。
読むことでとても暗い気分にさせられるのは確かですが、
こういう本こそ読まなければ。
寝る前には読まないほうがいいかもしれませんが。

事件を風化させないために必要な一冊。

sprain

突然ですが、捻挫してしまいました。

正式なものは初体験なので、
よくわからなかったのですが、

とても不便です。

こんな状態でどうやって今までどおりの生活を
しろというのでしょうか。
通勤ラッシュの電車にもまれたり、
階段で苦戦したり。
実際問題、痛さよりも不便さのほうがつらいということです。
こんなことを言うと、
体の不自由な方に怒られてしまいそうですが。

しばらくは、捻挫とはかくも面倒なものなのかと思いながら、
二つ目の踝みたいな腫れとともに生活することになりそうです。

ちなみに、“捻挫する”は英語でsprainというそうですが、
そんなことは知りたくもありません(笑)

2003年08月24日

Happy Wedding 3

ひとしさん、なつきさん、ご結婚おめでとうございます!

あつあつぶりがすごかったですね(^^)
身長差もすごかったですが(^^;)

会場では、いろいろと失礼いたしました。

とてもいい家庭を築くことができそうですね。
末永くお幸せに!

2003年08月21日

マインドマップ

MindManager
~MindManagerは、ものすごく気持ちよく、脳のニューロンのように、ぴゅんぴゅんと拡散して綺麗に配置してくれます~

マインドマップというのは、考えを放射状に書いていく
ノート技法のひとつのようなものです。
脳の発想とにた形態をとるので、
アイデアを出すときなどには大いに威力を発揮するとか。

本来は、手で真っ白な紙に書けば問題ないわけですが、
文明というものに慣れっこになってしまうと、
こういったものも手書きでなくPC上で書こうという発想がでてくるわけです。
そんな願いをかなえてくれるのが、このMindManager。

上記のレビューで即導入決定。
といっても、自宅でではないんですけどね。

さくさくかけます。
軽快動作です。
日本語版が無いので、メニューとかヘルプが英語なのが
つらい人にはつらいかもしれませんが、
あとそれなりの値段もしますが、なかなかどうして。
お勧めできるソフトウェアではないでしょうか。

マインドマップ作成ソフトとしては、


http://www.mindjet.com/
マインドマップ描画ソフト「MindManager」開発元。

MindManager 2002 - 日本システム技術株式会社 [Win] Std ¥14,700, Business ¥27,300, Enterprise ¥39,900
日本のMindManger発売元。

Inspiration 7.0 [Win,Mac,OSX] $92

スリースカンパニー [Win,Mac] ¥22,800
inspiration日本販売元。Ver 6.0日本語版が販売されているが、最新バージョンへの対応はしていない模様。

NovaMind [OSX] $59(英語版のみ)

ConceptDraw MINDMAP [Win,Mac,OSX] Std $99, Pro $149(英語版のみ)

tzmm [Win] free
日本で唯一(?)のマインドマップ作成可能なフリーソフト。バージョンアップに期待。

Microsoft Visio [Win] Std ¥27,500, Pro ¥57,500
マインドマップ描画機能がどの程度なものか、全くわかりませんが、おまけ程度であると想像します。

ソフトウェアではないけれど、

Buzan Centres(英語)
マインドマップの開発元。セミナー開催などの普及活動などを行っている。

MindManager(MindMap)の部屋 - 日本ユースウェア
日本のMindManger発売元。マインドマップによるMindManagerの使い方なども掲載。

n o t e s - Mind Map
マインドマップの作り方の紹介やサンプル。

創造的に生きよう

などが参考になります。
日本ではまだあまり普及していないのか、ソフトが少ない印象があります。

リンクだらけ…。
こういうときこそマインドマップを使いたいですね。

2003/10/4
「マインドマップ2」に他のソフトの紹介を追加しました。

2003/12/7
MindManager X5 (マインドマップ3)にMindManagerの新版の情報(MindManager X5)を追加しました。

海からの贈物

リンドバーグ夫人、吉田 健一 訳「海からの贈物」 新潮社 新潮文庫
『…自分自身を相手に続けた人生に関する対話である。…』
人間が直面しなければならない問題について語られるとあり、
様々な教訓(?)を、貝の名前(種類)に託して語るわけだが
なかなか抽象的でわかりにくいものがあった。

実はすごく深いことを言っているのかもしれないと思いながら
毎日生活している中で、突然そんな哲学的にはなれないとも思うし。
正直なところ、半分も理解できなかったと思うな。

これは“島”で読むべき本なのです。

2003年08月17日

Quintessential Player

Quintessential Player Ver4.0 (かつての名からQCDとも呼ばれている)
CD,Mp3,Ogg,Wavの再生に対応(pluginでwma,mpc,aac etc.)、
CDリッピングやエンコードにも対応し、
スキン、ビジュアルエフェクトなど見た目も優れた
今旬の日本語対応統合プレイヤー。
プラグインにより機能追加もOK、ストリーミング、Gracenote CDDBにも対応。
WinampSoniqueのいいとこどりのソフトらしい。

お気に入りの機能はスキンブラウザ。
一覧の取得から導入まで、プレイヤー上で簡単に出来てしまうのがマル。
クロスフェードもすごくいいけれど、
たまに最後までしっかり聞きたいときは邪魔になったりもするのが難しい。

しかし、これだけのソフトがフリーで入手できる今という時代はすごい。

最後に、個人的必須プラグインとしてアイコンパックを挙げておきます。
ダウンロード - icon packs から入手できます。
使い方は、まずダウンロードしたファイルをダブルクリックで展開し、
次に本体の設定メニューの「設定」 - 「アイコンマネージャ」から、
ウインドウ中央下の「アイコンパックの取り込み」枠の
「パックを読み込む」を選んで、
展開したファイルを選択すればOK。
すぐには変わらない可能性がありますが、
そのうち替わります(笑)
せっかちな方は、
デスクトップの解像度を切り替えようとしてみると、
いいんじゃないでしょうか。

Quintessential Player
本拠地。最近リニューアルしたかな?日本語対応になって、さらに使い勝手向上。(2003/8/17現在)
Quintessence n.
1. もっとも純粋なエッセンス
2. 本体、本質、精髄、真髄;典型、権化
from KENKYUSHA'S CONCISE ENGLISH JAPANESE DICTIONARY 1962(古!)

踊る大捜査線 THE MOVIE 2

「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」 150min.(2003/8/16)
きましたついに。
ある程度のレベルでないと受け入れられない“続編”ですが、
諸手をあげて歓迎しましょう。
面白いので。

日本映画としては、
かなりいい出来のオープニング
(決して始まった直後1分くらい続くアレではありません)
だと思いました。いろいろ駆使してます。
良し悪しは別にして、
デザイン的な手法をふんだんに使って、
従来の日本映画的なオープニングとは一線を画した
洗練されたものとなっています。
デジタル処理技術向上の賜物でしょうか。

内容は、
見てください。
犯行の動機みたいな、
事件の背景がやや薄めだった気がしますが、
その分別のところに重点が置かれてるわけで、
エンターテインメントとしては傑作です。

しかし、
ネゴシエーターって(笑)

踊る大捜査線オフィシャルサイト - http://www.odoru.com/ 始まった直後1分くらい続くアレ

ところで、もう公開から1ヶ月たってるんですね…
しみじみ。

中坊公平・私の事件簿

中坊公平 「中坊公平・私の事件簿」 集英社 集英社新書(2003/8/15)
著者の弁護体験(?)を赤裸々に綴った、というと語弊があるけれど、
体験“談話”集のような本。
詳しい中身を述べているわけではなく、
事件の概要と経過・判決を述べ、
その事件について印象に残った点を付け加えている。

とどのつまり回顧録ですね。
世の中にはヒドイやつがたくさんいるなとか、
この人は努力したんだなとか、
そういう中身を汲み取って自分でいろいろ考えましょう
ということなのかもしれない。

なぜかって、
内容は凄いけれどとても淡々とした文章だから…
すっと、読み終わってしまって。
個人的には、司法試験受ける人には読んでもらいたいけれど。

2003年08月14日

きらきらひかる

江國香織 「きらきらひかる」 新潮社 新潮文庫(2003/8/13)
『純粋な恋愛小説。』
どこが???
どろどろの愛憎劇ではないけれど、
とても特殊な状況を描く。

いろいろ、これは絶対困るよなっていう状況だったり、
こういうこと絶対あるよなっていう状況だったり、
変な言い方だけれど説得力のある描写(?)が
読む集中力を高めてくれる。
つまり、引き込まれるということです。

絶望感というよりも、
いろいろ感じさせるような題材を提供してくれる本。
絶対普通じゃないけど。

2003年08月11日

蛍・納屋を焼く・その他の短編

村上春樹 「蛍・納屋を焼く・その他の短編」 新潮社 新潮文庫(2003/8/11)
とても不思議な7つの短編。後味が良いとか悪いとかではなく、
不思議な話。

『…要するにね、そこに蜜柑があると思いこむんじゃなくて、そこに蜜柑がないことを忘れればいいのよ。それだけ』
『インディアンを見ることができるというのは、インディアンはいないってことです。』

とりとめもないことを言っているような、
何かとても重要なことを言っているような、
文章の雰囲気に加えてこのような“言葉”の数々。

もう少し他の本も読んでみれば、
わかるようになるのかな。

Happy Wedding 2

まさきさん、なおこさん、ご結婚おめでとうございます!
いやー、めでたいめでたい。
仲の良いカップルで、
思わず微笑んでしまいますね。

いずれ、お宅に突撃しようかな。
実は家の中でたたかっている2人がいたりして(^^)

末永くお幸せに!

2003年08月09日

にんじん

ジュール・ルナール、大久保 洋 訳「にんじん」 講談社 講談社文庫
『赤毛の少年“にんじん”と冷たく頑固な母親との対立を中心に、宿命的な親と子の感情生活の機微を軽妙なタッチで捉える…(以下略)』
これの前に読んだ本に比べれば、とても読みやすく(笑)
どんどん進めていけた。
けれど、文体の割になかなかひどい仕打ちがあって
(これは時代の違いもあるんだろうけど)
気持ちよく読めるというものでもない。

短いエピソードの集まりなので、
そういう意味でとっつきやすい本。

書評って難しい。

2003年08月08日

異邦人

アルバート・カミュ、窪田啓作 訳 「異邦人」 新潮社 新潮文庫(2003/8/6)
『…(前略)、通常の論理的な一貫性が失われている男ムルソーを主人公に、不条理の認識を極度に追及したカミュの代表作。』

なんでしょうかこれは。難しくてわかりません(^^;
ぷつぷつと切れる文章、
難解な主人公の心境・行動…。
でも、考えるみると、確かに一貫性を無視した行動を描くのも
難しいだろうなと思ったりして、
そういう意味で作者はすごいかもしれない。
それとも訳のせいかな?

最近まで、物語っていうものは
「(多くの場合最後にある)何か」に向かって
話が進むものだとばかり思っていたけれど、
よく考えてみればそんなことはないのだ。
日常の描写など、
物事の段階を順に踏んでいるわけではなく、
どこが肝だとか肝でないとか言えない作品も多いってことか。

文学って難しい、と改めて認識。
そして、こういう本も書ければノーベル賞がとれると、
こういうわけですね。

※トリビア:「異邦人」の通算出荷数は新潮文庫中第5位を誇る(!)。

2003年08月05日

東京100発ガール

小林聡美「東京100発ガール」 幻冬社 幻冬社文庫(2003/8/4)
『三十歳ともなれば、酸いも甘いもかみ分けたクールでイカした大人の女、
のはずが、彼の誕生日に花ドロボーになり、
禁断のエステで新たな快楽に目覚め…以下略』

ようするに結婚直前のエッセイ集ということだが、
夫婦そろって日常生活の恥ずかしいところを
世間の不特定多数の人にさらすということは、
大変珍しいに違いない(笑)。
そして、夫婦そろっての仕事で、
日本人の幸せ度を10%くらいあげているに違いない。
もっとかな。
これはある意味、もっとも幸せな夫婦でもあるということですね。

いずれここに登場する「ありふれた生活」とセットで読むと、
つながりがわかったりして面白いかも。
公衆の面前では読まないことをお勧めします。
笑ってしまうから。

幻冬社
出版元。出版社の中では、他とは違うかなり独自性の濃い経営戦略をとっているらしい。詳しくは知らないです。

2003年08月03日

馬を食べる日本人 犬を食べる韓国人

鄭 銀淑「馬を食べる日本人 犬を食べる韓国人」 双葉社 ふたばらいふ新書(2003/8/1)
韓国と日本の文化を様々な面から比較する。この手の本にしては、クセがなく読みやすい部類に入りますよ、この本は。俗っぽい話題も多く、新書にしては砕けた感じ。
日本人に比べて、韓国の人は面子を気にする人が多く、伝統や文化にしたがって生きている…かと思えば整形手術も教育にも熱が入るという、のがこの本の要旨なのかな。

文化が違う国の人と交流することは簡単だけれど、文化が違う国の人とわかりあうことは難しいと思う。わかりあうためには、相手のことをよく知る必要があるし、こういう本の存在はすごくありがたいことなんじゃないかな。なんて。

興味があって面白そうだから、韓国の人と関わる機会があるから、どんな理由にしろ読んで損はないと思います。

2003年08月02日

Oggプレーヤー実現に近づく!

FineArc Inc. - Ogg Vorbis 対応の「システムIP」発表
次世代音楽圧縮技術Ogg Vorbis(オッグ・ボルビス)に対応した携帯音楽プレーヤー用LSI向け『システムIP』を開発し、国内メーカーで初めて商品化

世の中に広まってきたところで手のひらを返すように利用料を徴収…著作権ビジネスとしては常套手段なのかもしれないけれど、今までタダで使ってきたものが突然有料になる、という腹立たしいことが今までに2例あった。一つはウェブページでよく使われている画像フォーマットgifで、もう一つはパソコンで音楽を聴くときには必ずといっていいほど使われているmp3である。ま、実際に有料になるのはプレーヤーとかを作っている人たちが、なんだけど。でも、作ってる人が有料ってことは、その分使う人にはね返ってくるということだから。

それで、何が関係あるのかというと…
mp3の代わりになる音楽の表現(本当は圧縮なんだけど)方式のうち、タダで使えて音質もいいと言われているのがOgg Vorbisというもの。mp3と比べて劣っている点は、世の中への普及度が段違いに低いこと。携帯プレーヤーで再生できないこと。なんだけど、2つ目の問題を解決に導く商品がついに現れた。みたい。これは大歓迎。

これで少しはOgg Vorbisが世の中に広まるかな~。

» Ogg Vorbis対応HDD内蔵型携帯プレイヤー(2003/9/27)