« 史実を歩く | メイン | pixelized...? »

親指はなぜ太いのか―直立二足歩行の起原に迫る

undefined
島 泰三 「親指はなぜ太いのか―直立二足歩行の起原に迫る」 中公新書(2004/02)

動物、特にサルの手と口は主食によって変化するという説を主張する著者が、
これまで地球上に存在してきたサルの手と口の構造を説明し、
最後に初期人類の主食が何であったかを解き明かす大作。

まさか、人間がそんなものを食べていたとは!
と驚くこと間違いなしです。
最後まで読み進むことができれば。

何せ著者は研究者ですから、
噛み砕いた説明ながらも、論理展開の嵐です。
素人が深く考えながら読むと、
間違いなく途中で挫折してしまうでしょう。

でも、
今この世に生きているサルたちが
何を食べて生きていて、
どんな手の形をしているかを知るだけで
とても面白いと思います。
最初についている手の挿絵だけでも、
相当びっくりさせられます。

好奇心がある方になら、
間違いなくお薦めの本。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.heroesc.com/engine/mt-tb.cgi/65

この一覧は、次のエントリーを参照しています: 親指はなぜ太いのか―直立二足歩行の起原に迫る:

» 「親指はなぜ太いのか」 島泰三 from 伝統的作業療法伝説 ~武炉具版~
私は、この本は個人的に色々な思いや妄想があって、本日注文した、今一番欲しい本です。この本をネットで出会い、探して、調べて、内容はある程度分かっているのですが、それでも手に入れたくなった本です。まぁ、タイトルが、手に関することだし、私も作業療法士の端くれとして読んでおくのも悪くはないと思いました。 [詳しくはこちら]

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)